fc2ブログ
         brog179.jpg


先日、友達が
「そろそろ離乳食も始まるでしょ。」と言ってプレゼントしてくれた
hackmanのムーミンカトラリー。

ハックマンのカトラリー・・・ほしいなぁと思っていたので嬉しい!
ムスメにだけど私が使いたくなってしまうほどの可愛さ^^
離乳食を始めるのが楽しみです。


子どもたちがまた風邪をひいています・・また・・・。
そんななので家のなかでバタバタの日々。
今月は風邪で始まり風邪で終わりそうです。
来月は元気に過ごせますように。


スポンサーサイト



2010.02.24 夜カフェで
先週土曜日の夜。
お友達と夜カフェ^^
毎月恒例になってくれたら嬉しい・・・楽しい時間です。

この日の話題はやっぱり幼稚園の話が主ですが
雑貨の話や趣味のこと。
雑誌片手におしゃべりは学生時代に戻ったよう。

楽しい時間をありがとう。

そして同じ男の子のママとして
本を貸してくれました。


ああ息子ああ息子
(2005/12/22)
西原 理恵子母さんズ

商品詳細を見る


多分ムスコは男の子にしては大人しいほう。
それでもギョっとさせられることも多々あり
最近は男の子だな~って感じることも多くなりました。

全国の色んな男の子の笑えるエピソードがたくさん。
いや、男の子はもう笑うしかないのか(笑)?

このなかにね

いまお悩みのお母さん、愚息は一生笑えます。

って70代のお母さんの言葉がありました。
笑えるって幸せだよね。
ムスコの可笑しな行動に私もいつも楽しませてもらってます。

ふと、表紙を見たら・・・面白い形が・・・akaちゃん(笑)。
お兄ちゃんかしら?弟くんかしら?
心が和みました~^^

一緒に子育て楽しもうね。
2010.02.23 母の想い
      brog178.jpg

               すごい散らかしたね~・・・ある意味・・素晴らしい!!


先日、友達一家が遊びに来てくれました。
ムスコを出産する時に管理入院した時からのお友達。
ダンナさんも交えて家族ぐるみの付き合いです。

子どもたちは4月から幼稚園。
今の心配事と言えば幼稚園の話なわけで・・・。

そんななかで出た話題。

子どもの髪型をどうするか。

写真を見てのとおり、二人ともマッシュルームカット。

どうする?
この髪型貫く?
貫いちゃっていい?

なんて、真剣に話している母親二人を
父親二人は
「そんなこと真剣に話してんの!?」と笑っていましたが
母はいたって真剣です!

幼稚園に行った時、
園児に女の子に間違われたことがあるムスコ^^;
でもこのマッシュルームカット、ムスコにとっても似合ってると思うんです。
友達の子もとっても可愛い^^
しばらくはこの髪型で・・・お互いに頑張ろう!
(何を?)と結論に達しました。

女の子みたい~って・・・いじめられたりするのかなぁ(汗)。


そうそう、日曜日にやっと制服注文に行きました。
前にジャージを注文した時、
かなり嫌がって、試着にかなり手こずりました(汗)。

制服なら大丈夫かな~と思ったら・・・ものすごい嫌がりよう。
色々とこだわりがあり
自分が気に入らない服は絶対に着ようとしません。
4月からちゃんと着てくれるかなぁ。
古風なセーラー服で可愛いのにぃ。
2010.02.19 予防接種
       brog171.jpg

               アタチ チュウシャナンテ ヘッチャラヨ♪


今日はムスメの予防接種の日。
三種混合1回目です。

BCGの時はけっこう泣いたので
今回も覚悟していたのですが
一瞬ビクっとしただけで、あれ~?ってかんじ。
本人もケロリとしていました。
お兄ちゃんと違って痛みに強い?
それとも脂肪のせいかしら(笑)。

ちなみにムスコに
「今日は予防接種に行くけど一緒にいく?」と聞いたらイヤだって^^;
ばぁばと一緒にイイコでお留守番していてくれました♪
次は3月のヒブワクチン。
この時はお兄ちゃんも一緒ですからね~。

予防接種のあと、
先生にお願いして体重測定。
今のところ完全母乳で育てているのですが
ここ最近まったく胸が張らなくなってしまい・・・。
オシッコもウンチもそれなりに出ているので
大丈夫だと思うのですが
ま~ったく張ってないのに母乳が足りているのか不安。

2月のはじめに検診を受けているので
それからどのぐらい増えているのかも含め診てもらいました。

結果として体重増えかたとしては問題ない様子。
ただ、前回は平均体重の上をいってたけど
今はちょうど平均ど真ん中らしい。
そう考えるとちょっと飲む量が減ってる可能性はあるけど
気にするほどではない・・・と。

気になるならミルクをあげてみては?と、言われたのですが
哺乳瓶を嫌がってしまい
まったく飲んでくれないムスメ。
大丈夫なのか、気になります~。

さきほど市の支援センターのホームページを見たら
来週は体重測定があるみたい。
保健師さんもいるはずだし、来週行ってみようと思います。
ムスコの時はほとんど利用しなかった支援センター。
友達作りのためにも行ってみるか~。

そうそう♪
昨日の記事にも書いたsassyのオモチャ。
あれから調べてみたら
可愛い色のものもたくさん^^
男の子っぽいなんて書いてしまいすいませんでした~(汗)。


********************************

映画「恋するベーカリー

観たいなぁ*****

ナンシー・マイヤーズ監督の映画大好きです♪
              brog177.jpg

                 アタチノオモチャナノ♪

最近いっちょ前に黄昏泣きをするようになったムスメ。
おんぶでの家事も試みたのですが
まだ腰がすわっていないせいか
長時間おんぶすると嫌がります。

先日クローゼットを整理していたら・・・
そうそう!こんなものがありましたね!

sassyのプレイマット!

Sassy ディベロップメンタル・プレイマットSassy ディベロップメンタル・プレイマット
(2006/12/03)
SASSY

商品詳細を見る


ムスコの赤ちゃん時代はsassyのオモチャを買うのが楽しくてたまりませんでした♪
このプレイマットが発売されると聞いてネットで予約注文したほど^^
色合いも鮮やかで大好きです。
ムスメも気に入ったようで、足をバタバタさせていますが
まだオモチャに手を伸ばすまではいかないみたい。
お兄ちゃんも大好きだったオモチャ。
今度はムスメが受け継ぎます。

sassy・・・なんとく男の子っぽい色なのかな?
ムスコの時はそういう色ばかり見ていただけ?
また色々探して買っちゃいそう^^;
          brog176.jpg

昨日の生活発表会。
舞台の上で一人座っていたムスコですが
とっても楽しかったようで
ずっと「およげ たいやきくん」の歌を歌っています。
(この曲に合わせてダンスしました)

笑顔ではいたけど
私がいないことに反抗して座っているんだと思ってました。
本人なりの楽しみかたがあるんですね。

4月から幼稚園。
ブログの写真や名前など、このままでいいかなぁと考えています。
ブログをやってる~という話を昨日の生活発表会で話しているママもけっこういて
(思いっきり聞き耳立てていた私^^;)
ちょっと考え中です。
でもこれからの楽しい幼稚園での写真も
これからいっぱい載せていきたいし・・・。
閲覧を制限するのもなんか寂しいしね・・・色々考えていきたいと思います。

そんなわけで
まずは子どもたちの名前をムスコ、ムスメに変えていこうかな、と。
自己満足でこれからちょこちょこと変えていくかもしれませんが
お付き合いください~。

今日も寒いので
うちは相変わらず引きこもり。
今週1週間は大人しくしているつもりです。

母がこれから買い物して来てくれるというので
雑誌を頼んだのですが
売ってないみたい。
もう新しい号が出ちゃうかな。
今月号の天然生活・・・読みたかったんだけどな。

天然生活 2010年 03月号 [雑誌]天然生活 2010年 03月号 [雑誌]
(2010/01/20)
不明

商品詳細を見る
2010.02.16 生活発表会
      brog175.jpg
 

今日はムスコが4月から通う幼稚園で生活発表会がありました。

この前の幼児教室で
私から離れて頑張って踊ってみせたムスコ。
幼稚園にも少しずつ慣れて、
これから発表会でも大丈夫だなぁと思ったのですが
緞帳が開いて
ソウタを探したら座ってました^^;
しかもずっと(笑)。

まぁ大勢の人が見ているなか
私から離れられて一人で頑張ったと思えば成長です。
でも本当はワタシにそばにいてもらいたかった様子。
(ママが一緒に舞台に上がってOK)
座りながらも笑顔で楽しそうにしていたけど
ちょっと可哀想なことをしてしまいました。
写真が撮りたいばっかりに
ワタシ自身が浮き足立っちゃってたなぁと反省。
しかもビデオ回していたつもりが
録画ボタンを押していないというバカを^^;

写真なんていいから
そばにいてあげればよかったなぁ~っていうのと
なんのために重たいデジイチとDVDカメラを持っていったのか
そんなことばっかり考えて悶々としている私。
あ~あ、親もこうやって色々反省しつつ成長するんですね。

でもお面(?)を付けてポンポンを振るムスコ♪
可愛かったです^^
            brog173.jpg
 
                 箱の中身は・・・

       brog174.jpg

                    チョコレート!!

昨日のヴァレンタイン。
近所に住む幼稚園に通うお姉ちゃんがsotaにヴァレンタインのチョコレートをくれました♪

sotaはこのお姉ちゃんが大好きで
いつも手を繋いでもらいたくて追いかけているんです。

sotaにとって初めてのヴァレンタイン。
とっても嬉しそうでした^^
どうもありがとう♪

窓からお姉ちゃんの姿を見つけて
見ていると~・・・
お隣のお家の男の子にもプレゼント♪

あら~・・sota、義理チョコだったね^^;
残念(笑)!
        brog170.jpg


引きこもりの我が家。
昨日、暇をもてあましているsotaと一緒にクッキーをつくりました。

sotaは細かい作業や何かに没頭するのが大好き。
混ぜたりこねたりするクッキー作りは性に合っているようです。

               brog169.jpg


なかでも型抜きはハマったみたい。
丁寧に丁寧に型抜きしていました。

仕上がりもとっても美味しかったです!
パパも美味しいって^^
良かったね、sota♪
また一緒に作ろう~。

「これ、バレンタイン?」とオットが一言。
ああ、そんなのもありましたね^^;
じゃあ、バレンタインってことで☆
          brog172.jpg

                    アタチ ウタウ♪



今日も寒い関東地方。
雪が降ってるなか
朝からkanonを病院に連れていきました。

もう咳も鼻水もほとんど大丈夫なのですが
朝方になると咳をするし
胸の音が少し気になる・・・と前回診てもらったときに先生に言われていて・・・。
薬がなくなったこともあり、診てもらうことに。

先生から「胸の音ももう大丈夫だね。」と言われて一安心。
今飲ませている薬は予防薬にもなるそうで
もう5日分もらって帰ってきました。

大丈夫と言われてもね^^;
今週は大人しくしていようと思います。寒いしね。

それにしてもずいぶん長いこと風邪で苦しめちゃいました。
気をつけないといけませんね。
反省です。
2010.02.12 字を書く
       brog168.jpg

                     のんびりお絵かき♪

子どもたちの風邪を親の私たちまでもらってしまい
昨日の休日は布団をひいたままのんびり過ごしました。
(私だけ買い物とか行ってたけど^^;)

熱も下がり
外に行きたくてしょうがないsotaですが
まだまだ咳がでているし・・・今日も家の中でのんびりです。

ここのところ布団のなかでテレビばかりみせていましたが
さすがにもう飽きてしまったみたい^^;
大きな包装紙を出してあげたら嬉しそうにクレヨンを出してきて
お絵かきし始めました♪

何か大作でも書いているのかな~と思ったら
急に
「これ、『か』!」と見せてきました。

brog167.jpg

ああ!たしかにだね~。
(上下、逆に見てください。)

そのあとも「ま」とか「み」とか色々と書いて見せてくれました。
記号(笑)?みたいな文字ばかりでしたが
それなりにひらがなに見えて、読むだけじゃなく、書く気になっているみたい。
こうやって色々覚えていくんだね。


私はというとsotaを横目に久々に読書。
今、映画公開されている「食堂かたつむり」。

食堂かたつむり (ポプラ文庫)食堂かたつむり (ポプラ文庫)
(2010/01/05)
小川糸

商品詳細を見る


2.3年前に発売されて話題になった時に
面白そうだったので
読書好きの姉にプレゼントをしたのですが
読み終わってから
「私よりあんたのほうが好きだと思うよ。読んで。」と言われて
渡されてからそのままでした^^;

読み始めて数ページ、姉が私に勧める理由が分かりました^^
そういえば、映画化される前にかもめ食堂を勧めたのも姉。
映画ばかり観ている私に比べ
姉は読書家です・・・マンガも大好き。
毎日片道1時間かけての出勤中が彼女の読書タイムだそうです。

kanonはというと、ここ数日、午前中は薬のおかげなのか良く寝ています。
kanonものんびり~。
ただどうしても夜間の咳が・・・良くなっているって気がしなくって。
明日で薬もなくなるので、病院に連れていこうと思います。
2010.02.10 よく寝てます
          brog166.jpg
             
                       髪イタイ^^;


午前中は母に風邪気味の子どもたちを預けて買い物へ。
帰ってきてからもなんだかグッスリ・・・もう夕方なのにまだ寝ています。
薬のおかげか風邪もだんだん良くなってきて
今まで良く寝られなかった分を取り返しているのかな?

相変わらず一緒に仲良く寝ている子どもたちですが
kanonがよくsotaの髪の毛を掴んでる(汗)。
痛いだろうなぁと思い、外すのですが気が着くとまたこんなかんじ^^;

kanonの咳がどうも治りません。
赤ちゃんはやっぱり長引くそうです。
今週中には治まるといいな・・・。

痛そうだけど微笑ましい。

2010.02.08 お雛様♪
        brog165.jpg

                 灯りをつけましょぼんぼりに~・・・ってね♪


昨日の大安。
母に買ってもらったお雛様が届きました。

今日は母を誘って一緒に飾ってもらいました。
母はkanonにお雛様を買ってあげることをとっても楽しみにしていたようで
年明けから買いにいこうとずっと言っていたのです。

安いものではないので
買ってもらっていいのかな?と思いつつ
おねだりも親孝行。
ありがたいです。

3月3日にみんなでお祝い♪
楽しみです。

風邪気味の子どもたちですが
鼻水も垂れるほど出なくなり安心したのですが
どうも夜中の咳が抜けなくて・・・。
今日、もう一度病院へ行って薬をもらってきました。
早く良くなってね。
               brog164.jpg

                   一緒に寝ると安心・・・

風邪気味だった二人・・・金曜日の夕方に熱が出てしまいました。
昨日、一昨日と
夜中に起きては泣きの繰り返しでつらそうでしたが
今朝起きた時には二人とも
すっきりとした顔で熱も下がり一安心。

まだ咳鼻水ともにひどいけど
熱が下がったので二人とも楽なようです。
完治まであと少し・・・かな。
このまま治って元気な姿を見せてね。

二人ともただ今一緒にお昼寝中。
熱がある時は別々の布団で寝かせていましたが
一緒に寝ると安心するのか長いこと寝ています。
仲良し^^
でももう一緒に風邪ひいたりしないようにしないとね。
2010.02.05 オムライス
まだまだ風邪気味のsotaです。

咳が出てきちゃって病院に行くべきか悩んでいるのですが
(病院に連れて行った時、sotaは鼻水だけだったので咳の薬はもらわなかった)
食欲あるし大丈夫かな?


最近、朝起きると食べたいものを要求してきます。

オショーユオニギリ(焼きおにぎり)が食べたいの。

オモチが食べたいの。

卵焼きが食べたいの。


・・・っていつもリクエストに答えるわけではないのですが(汗)。
今日はオムライスでした。

しかもお弁当に入れて~っと難しいことを!

       brog162.jpg

              お弁当いっぱいのオムライスです。


私、炒めたご飯に野菜などが混ざったものって苦手なんです。
(炊き込みご飯や混ぜご飯は大好き♪)
チャーハンが食べられるようになったのもごく最近。
はっきり言えばタマネギが苦手なのです(汗)。
だからオムライスにはケチャップライスのみ。
でも自分が苦手だからってせめてミックスベジタブルぐらい入れないとね~。
私みたいに好き嫌いの多い子にならないように・・・ね。
野菜もいっぱい食べましょう♪
             brog163.jpg
 
                 朝からいっぱい食べました♪

ちなみにsotaはタマネギ大好き♪
一番好きなのは肉じゃがに入ったタマネギです。
                brog159.jpg
  
                   ・・・落ちそうだけど、グッスリです(汗)


風邪をひいて、鼻水出てるし咳など苦しそうだけど
元気な子どもたち。
kanonは薬のせいか、ずっと寝て過ごしています。

が、
ベッドでずっと寝ているくせに
私が用事でリビングを出たり
ご飯を作ろうとするとなぜか起きて大泣き(汗)。

咳でむせ込んでるkanonを放っておくわけにもいかず・・・。

先日買ったオンブ紐、オンブは腰が据わってからって
書いてあるけど・・・しかたがない!
ってことでオンブしてみました。

オンブしてたらいつの間にか寝ちゃったんだけど
鏡を見て・・・

これでいいのかしら・・・・?

落ちそうなkanon(汗)。
気持ち良さそうに寝ているけど
心配なので降ろすことに。
でも今度は寝かせながらどうやって降ろせばいいのか分からない~。
結局起きちゃって、泣いてるのでまたオンブ~の繰り返し(汗)。

そもそもこんなに首が落ちちゃって大丈夫なのかな。
ちょっと不安なんだけど
オンブしてると色々仕事もできてけっこう楽。
活用していきたいと思います。
2010.02.03 成長
               brog160.jpg
 
                 最近のお昼はオモチばっかり。きなこが大好きです。              


昨日はsotaの幼児教室がありました。
11月から通っているのですが
どうしてもみんなに交じって遊べないsota。
何をするのにも私の手を離さず、
ちょっとでも離れようものなら泣きべそ(汗)。

再来週に生活発表会があるのですが
そこで、幼児教室に通う子どもたちもダンスを踊ります。
ダンスの練習の時も私がそばにいないとできないsotaですが
家では一生懸命練習してるんですよ。

まだみんな3歳なので
sotaのようにママがいないとダメな子も何人かいて
そういう場合はママも一緒に舞台に上がっていいことにはなっているんだけどね。
家では一人で踊れるのだから
頑張ってくれたら嬉しいなぁっていう親心もあり・・・。

昨日は生活発表会の前の最後の幼児教室だったので
ホールにある舞台で最後に練習をしました。
私の手をぎゅっと掴んで離さないsotaと一緒に舞台に上がりました。
sotaが一瞬手を離した隙に
そっと舞台から降りて、緞帳が開いて舞台を見てみたら・・・・!

後ろの列の真ん中にキョトンとしたsotaが!
さらに私の姿を見つけて笑顔に!
その後、泣いたり舞台を降りちゃうかな~と思ったのですが
先生の真似をして一生懸命踊っていました。
時々ボケ~っとしていたけど
私から離れられたということに感動・・・!
終わって私のもとに来たsotaもなんだか誇らしげ。
練習だというのに私が泣きそうになってしまいました。

sotaは私がいないとダメなんだって思っていたけど
私がいなければ、自分なりに頑張るんだなぁ。
親として、幼稚園生活をとっても不安に思っていたけど
そんなことないんだね。
sotaは一人でちゃんと頑張ってくれるって初めて実感。
心から幼稚園に通うことが楽しみになりました。
本番も頑張ってね!


brog161.jpg

    4ヶ月になりました♪


午後は市で行われたkanonの健康相談へ。
体重、身長ともに順調に増えていて
発育にも問題がない様子♪
順調です。

最近オシャベリも上手になり
時々奇声を発して驚かされたり(笑)。
よだれも増えてきて
そろそろ離乳食の準備もしないとな~って思っています。
kanonは食欲も凄そうだな。

ちなみにkanonの身長と体重、
身体発育曲線でみると標準内ではあるのですが
身長が低め、体重が中の上・・私に似たようです。


こんな二人・・・
昨夜から風邪気味。

sotaはそんなにひどくないのですが
kanonは鼻水がひどく、昨夜は夜中に何度も泣いて起きていました。
熱はないようですが、今朝から咳もするようになり心配なので病院へ。
二人とも受診して、薬をもらってきました。

最近、sotaは身体も強くなり
感心していましたが
小さいkanonが咳こんで泣いている姿を見ると心が痛みます。
最近調子に乗って色々連れ出しちゃったいたから・・・。

今は薬のおかげかぐっすり寝ています。
sotaは薬飲んだからといって寝ない・・・体力ついてきたな。
二人とも早く良くなりますように。
2010.02.01
       brog158.jpg



雪・・・積もりそうです。