fc2ブログ

DSC_0425blog.jpg
 

髪の多いムスメ。
これからはもっとちゃんと髪を結ってあげなくっちゃ。



先週のこと。
オットが大阪に出張に行ったのですが
2日目に京都観光が含まれていたので
出張とは言え、半分遊びみたいなものですよね^^;

いいなぁいいなぁと送り出し
おみやげ忘れないでね!と
もちろん念を押した私です(笑)。

八つ橋と
舞妓さんのリップクリームとハンドクリームがおみやげでした^^

DSC_0426blog.jpg

すごく小さいのでなんとなくもったいなくて使えない私。
観光用なんだろうけど可愛いです^^

ムスコには新幹線のミニチュア。
そしてムスメにはうさちゃんのちりめんの髪ゴム。

ムスメのお土産に一番悩んだ~と言うものの
ちょっと嬉しそうだったパパです^^

ムスメの髪ね、
もうすっごい長いんです。
生まれた時からもっさりしていたけど(笑)
てっぺんから測ると
一番長いところで20cmはあるんじゃないかなぁ。
お風呂上りなど
髪が濡れているときはホントに長いなぁ~とちょっと感心(?)。
ちゃんと結わえて女の子らしくしてあげたいなって思います。
スポンサーサイト



DSC_0365blog.jpg 

なんか好きなのぉ。

ムスコを送って
遅めの朝ごはん。
後片付けや掃除などをやっているうちにムスメの大好きな番組が始まります。

大好きなテレダビーズ^^

我が家のある場所は
電波塔などの関係で屋根にアンテナをたてることができないので
ケーブルTVに加入してテレビを観ています。

テーブルテレビの局でキッズステーションというものがあり
24時間子供向け番組がやってるんです。

ムスメはそのなかで流れるテレダビーズが大好き^^
教育テレビの「いないいないばあ」や「おかあさんといっしょ」なども
普通に好きですが
テレダビーズはなぜか別格。
テレダビーズの時間になるとテレビの前に一人座り
笑顔で静かに観ています。

私は色々やりながら観ているのであまりよく分からないのですが
今日は掃除機のようなキャラクターを観ながら
キャッキャと大喜びしてました。

子供番組って不思議。
なんでこんなキャラクター?って思っちゃったりすることがあるけど
ちゃんと子供の心を掴んでるんですよねぇ・・・。

教育テレビの「み~つけた」も
初めて観たとき
子供の番組のわりにはキャラがシュールすぎないか?って
思ったけど
ムスコは大好き。
急に
「呼んだ?」って言ったりね^^


そろそろサニーバイバイの時間です^^
また明日も観ようねぇ♪


まだまだ風邪ひいてる子供たちですが
私もすっかりうつされてしまって
鼻水と咳がひどい~~~。
子供たちが風邪ひいたらすぐに病院に連れてって
薬飲ませるくせに自分は我慢しちゃうのね^^;
2011.01.24 さよなら

DSC_0407blog.jpg
 

再会・・・。


土曜日のこと。

高校まで過ごした
埼玉は狭山市まで友人たちに会いに行ってきました。

実は
私が通った小学校が今年の3月で廃校になると聞いて
なくなってしまう前に学校を見ておきたかったのです。

小学校・・・。

これと言って
何か思い出があるわけではないのが小学校かな^^;
とりあえず6年間頑張って通った・・・とか☆
そんなかんじでしょうか?

でもここで
たくさんの友人に出会い
楽しい時を過ごしたのは事実です。

小学校には大きなけやきの木が
校庭の真ん中に立っていて
いつも私たちを見守ってくれました。

このけやきが残るという人もいれば
伐採するという人も。
駅前を再開発するに当たり
色々と話が持ち上がっているみたい。

小学校がなくなるもの寂しいけど
けやきの木がなくなってしまうのも寂しいね。

どうなるんだろう・・・
またいつか・・・出会えるかな。

さようなら。

小学校

さようなら。

けやきの木。



懐かしい友人たちと久々の再会。
小学校で思い出話に花を咲かせたあとも
色々とおしゃべりしました。
懐かしい時間はあっという間だったけど
また会えると信じて^^

みんなありがとう。


2011.01.21 15年前の新品
DSC_0401blog.jpg 

なんで手に入ったかというと・・・



今日も寒い1日でした。
実は今週初めから風邪をひいている子供たち。
ムスコも幼稚園を月曜、火曜と休んだのですが
水曜、木曜は元気に登園!
が、木曜日に帰ってきたムスコの手を触ると暑い・・・^^;
微熱ですが
熱があったので今日は幼稚園はお休みしました。

ムスメもお兄ちゃんの風邪をしっかりもらって
鼻水に咳。

二人とも早く良くなりますように。


タイトルにもあるように
15年前の新品圧力鍋をもらいました。

なぜもらったかというと・・・・・・

15年ほど前
姉が結婚した時に
母親の親友が結婚祝いにと圧力鍋をプレゼントしてくれたそうです。

姉・・・・ほとんど料理しません^^;
って言うと怒られちゃうけど
二世帯として実家で同居をしていまして
働いていることもあり
母親が主婦担当。
普段は料理をあまりしないのです。

そんな姉。
もらった時に入っていた圧力鍋の説明書などを
綺麗に捨てておりまして^^;
使うこともなく綺麗に仕舞われていた圧力鍋。
母が見つけたときには
当然説明書があるわけでもなく
新品のまま収納庫に置かれていたのでした。

そんなことを知らずに
何気な~く「ずっと圧力鍋がほしいって思ってるのよね。」
なんて話したら
母が
もったいないものがあるのよ~って出してきた圧力鍋。

母からしたら
鍋だけじゃどうしようもないって思っていたようですが
鍋に書かれている会社に問い合わせをすればよかったのに!と、私。

見てみたら
セブ ジャパンって書いてある。

はい。
ティファールじゃないですか。

すぐに問い合わせをしたら
もう型が古いので
説明書はないけどコピーを送ってくれるって^^

よかったね~って母に言ったら
圧力鍋は持ってるからあげると!

15年も前のものなので
ほしいな~って思っていたものとは
もちろん全然違うけど
ありがたいではないですか^^

今日、母親が圧力鍋と届いた説明書を届けてくれたので
早速鶏肉と大根の煮物を作ってみましたよ^^

DSC_0406blog.jpg 

狙っているのは誰ですか??


ご飯を炊いたり
煮物を作ったり、すごい重宝していると聞いたのですが
こんなに簡単とは!
圧力時間10分、あとは蒸らすだけで
お肉も柔らかく、大根もホクっといいかんじ。

なんでもっと早く手に入れなかったんだろう?
この圧力鍋と出会う運命だったから(笑)?

ちょっとハマりそう^^
明日は何を作ろうか♪

DSC_0395blog.jpg
 

ムスコ先生の絵本の時間♪
(姪っ子のおさがりのスウェットなのでピンクです^^)


久々に絵本の話。

ムスメの誕生日に買ってあげた
やまだうたこさんの
「ママといっしょ」という絵本。

ママといっしょママといっしょ
(2004/08)
やまだ うたこ

商品詳細を見る



絵本作家であり
カレルチャペック紅茶店のオーナーのやまだうたこさん^^

ここの紅茶、大好き。
絵も大好き。

私の趣味もあり
買った本なのですが
ムスメのお気に入り^^

本当に大好きで、
読んで~と毎日持ってくるんですよ♪

どんなに読んでも飽きないようなのですが
お年玉で同じシリーズの本を2冊買ってあげると
満面の笑みで喜んでくれました^^

おいしいよおいしいよ
(2004/08)
やまだ うたこ

商品詳細を見る



さぁ おでかけさぁ おでかけ
(2004/08)
やまだ うたこ

商品詳細を見る



毎日毎日この3冊を読んで!とせがむムスメ。
私が近くにいないとお兄ちゃんへ持っていって
読んでもらっています^^


いつだったか
夜中にうなされていた時に
耳元で絵本の文章をささやいたら
(小さい子向けの本なので文章もちょっと。ムスコも覚えちゃった^^)
泣き止んだことも。

可愛い絵本。
オススメです♪


****************************************

画像を小さくするのに粗くなってしまうことを悩んでいたのですが
解決方法を発見!
ブログも引っ越さなくて済む~って思っていたのですが
iphoneで見ると
画像が変なんです~。
上下逆になっていたり、横向いてしまったり・・・。
やっぱりパソコンがダメなのかな~。

DSC_0386blog.jpg
 

友達が髪を切りに遊びにきてくれました♪


相変わらずバタバタとした日々が続いています。
皆さんのブログにも遊びにいけていないし
コメントも全然でホントすいません。

バタバタとした日々と言っても
お友達が遊に来てくれたりと
楽しいバタバタ♪

それでも
誰かが来る前に掃除したり、ご飯の準備をしたり
ホントにバタバタ!

いつ人が来ても
どうぞ♪
と、ゆったりおもてなしできるようになるのが
今年の目標です。

先週の土曜日。
美容師をやっている友人が東京から
わざわざ髪を切りに遊びにきてくれました^^
もう10年以上彼女に切ってもらっているわけですが
私の髪の毛って
多いし、堅いし、くせっ毛だし・・・・で
美容師さん泣かせ^^;
新しいところに行って
たまには他の美容師さんに切ってもらってもいいのですが
イチイチ自分の髪について説明するのって面倒。
幼稚園からの付き合いの彼女は
私の髪の毛のことを一番知ってるので
リクエストをしなくても
私の好みで切ってくれるのです^^

そんな彼女に少し前から
髪を切ってもらっているムスコ。
「順番だよ♪」って言いながら
私が切ってもらっているのをいつも横でじっと待っています^^

今回は前髪を切ってもらってご満悦♪
次はどんな髪型にしようか?
っと、子供ながらに考えているムスコがまた可愛いのです♪


お友達に誘ってもらって
Twitter始めました!
まだ全然よく分からないんですけど☆
「te10te10te」というタイトル(名前?)でつぶやいてます^^
2011.01.14 ママランチ

DSC_0171_sh01.jpg
 

年賀状ボツ写真^^


こっちの写真のほうが好きだったのですが
せっかくだし
子供たちの顔をちゃんと見せたいというオットの希望によりボツに。
子供がいない時代は子供の写真の年賀状を見ると
ブーブー文句言ってたんですよ^^
(子供の写真なんて自己満足だ~って^^;今の自分のコトだよね☆)




今日は幼稚園ママたちとランチ!
3学期が始まって
子供たちがまた風邪ひいてお休みする前にランチしましょ^^って
ことで久々のママ会でした♪

下にもチビちゃんたちがいるので
相変わらずバタバタとした会でしたが
妹、弟が主役になることってあまりないので
楽しい時間となりました♪

もう3学期!
あっという間の年少さん生活でしたが
不安の多かった幼稚園も
ママ友たちがいてくれたおかげで
楽しかったし、色々と相談もできてよかった^^
友達と一緒!っていう理由でこの幼稚園にしたわけではないのだけど
みんなと一緒でよかった^^
心からそう思えます。

今は3クラスですが
年中さんからは4クラス!
ムスコは今、
誰とも同じクラスじゃないのですが
年中は誰かと一緒のクラスになれるかな?
なれるといいね・・と、思いつつ
なれなくても
楽しい幼稚園生活を送ってくれるのでしょうね^^

私も楽しみです♪
2011.01.13 競争心。
brog434_sh01.jpg 

楽しそうに走ってます^^
(i phoneより)



今日は幼稚園でマラソン大会がありました!

参観日ではないので
見に行くつもりはなかったのですが
ママ友たちが見にいくと話していたので
便乗して私も行ってきましたよ☆

年少さんだと
まだマラソンもよく分かっていないだろうと
勝手に思い込んでいたのですが
しっかりと走る子は走る!!
友達の子が走る姿を見つけては
「頑張って~!!」と私も応援しちゃいました^^

ムスコは~と言うと・・・
いつまで経っても姿が見えない^^;

はい、予想どおり一番最後を走っておりました^^
走るというか・・・?タララ~ンと楽しそうにスキップするかのように(まだできないけど^^;)
てとてとってかんじ^^;?
最後は先生にツンツンと突かれながら走ってきましたよ。

マラソンは嫌い!と前々から言っていたのですが
走るのが嫌いというより
競争することが嫌いなムスコ。
これから色々と手を焼きそうですが
そんなムスコ・・・嫌いじゃありません^^

マラソンが終わって
オットに様子をメールしたら
「お前の子だな~。競争心がない!」
だって^^;
私の子か~。
でも楽しんでた!ってことが一番大事ですよね。

色んなことを楽しんで
自分がコレ!って思ったものに
のめり込むときがいつかきっとやってくる。

参加することに意義がある!ってことも忘れずに。
程よく頑張れ~ムスコ!


コメントのお返事が遅れています。
ごめんなさい。
もう少しお待ちくださいね~。
2011.01.11 iittala TEEMA Brown

DSC_0374.jpg
 

ムスメと二人でティータイム♪


今日から幼稚園でお弁当開始しました。
朝はちょっとバタバタするけど
14時までムスコがいないと
やっぱり色々と家事がはかどります。
ムスメとの二人時間ものんびり~です^^

昨年の誕生日。
自分へのプレゼントとして
TEEMAのカップ&ソーサーとデザート用に17cmのお皿を買いました。
2組ね^^
ホントはデザート用に14cm(15cmだったかも?)を買ったのですが
いざ、届いてみたら
ソーサーと同じサイズなのね^^;
ブログで仲良くさせていただいているlomolomoのlomoさんにお聞きしたところ
17cmがオススメということだったのでそちらも購入しました^^

食器などは白で統一・・・と決めていたのですが
最近ブラウンにも惹かれる私。
三角コーナーや水切りカゴなどを茶色にしたら
なんだかキッチン周りがスッキリ~!
茶色!素敵!!

しかもlomoさんから
TEEMAのブラウンが2010年で生産終了と聞き、
後悔するのもイヤなので買っちゃいました☆
他にも色々とほしいところですが
やっぱりご飯などを食べる時の食器は白が好きなので
ティータイムのみ茶色ってことで^^

TEEMAのホワイト。
あくまで個人的に・・・ですが
C&Sになった時になんだかしっくりこなかったのです^^;
ブラウンは
コーヒーとかココアとか飲むのにピッタリですね^^

lomoさん、色々教えてくださってありがとうございました♪

ちなみに皆さんは
iittalaのシールは剥がしますか?
私はiittalaにかぎらず
なんでも剥がしちゃうほうなのですが
TEEMAについてるシールってなんだか粘着力が強い気がします。
AINO AALTOなどのタンブラーは水につけておいたら
スルっと剥がれた気が・・・。
こちらも剥がしてしまいたいのですが
今、乾燥のせいで指だけじゃなく爪までひどいことに(涙)。
爪でシールをカリカリっとできない~。
病院に行って薬もらってこなくっちゃ^^;


のんびりしていたら
いつの間にムスコをお迎えに行く時間。
今年の目標のひとつとして
時間をうまく使えるようにしたいです。
買い物も午前中にして(いつもムスコのお迎えの帰りに買い物)
午後は子供たちとのんびり過ごしたいなと思います。
2011.01.08 花うらら

DSC_0362blog.jpg
 

植え替えしたい。



今日は幼稚園が休みなので
朝からのんびり~です^^
オットは仕事なんだけどね☆

洗濯しようとしたら洗剤がないことに気が付き
朝からホームセンターへ行ってきました。

洗剤だけ買って帰るつもりが
ムスコの
「お花見ていこうよ!」の声に
誘われてガーデニングコーナーへ^^

お花を見つけるたびに
鼻をひっつけて
「い~ニオイ」と言うムスコ。
ホントかな?

帰り際、
「コレ買って~!」と持ってきたのは
多肉植物でした。
「綺麗なお花でしょう?」だって。
お花じゃないけどね^^;

花うららという名前の多肉植物。
大事に持って帰って
玄関に自分で置いて満足そうにしておりました♪

時々、こういうおねだりをするムスコ。
男の子だけど可愛いものが好き。
そんなムスコが私も好き^^

一緒に育ててみようね~。
2011.01.07 リリアン?
DSC_0357blog.jpg 

多分・・・リリアン。


お正月に実家に帰ったとき、
姪っ子がこんな道具を使って細いマフラーを作っていました。
支援センターのようなところで
教えてもらったらしく
道具もペットボトルと割り箸で作ったお手製のもの^^

私はやったことないのだけど
多分、リリアンっていうんじゃないかな?
完成したものは
大人には細すぎるけど
子どもには程よい太さでけっこう可愛いです^^

姪っ子がムスメに作ってくれていたのですが
見ていて楽しそうだったので
私もやりたくなり、途中からやらせてもらいました^^
こういうのってハマりますね~。
モコモコとした毛糸なので
編み目の荒さもきにならないし、楽しかったです。

途中から
姉も加わって3人で熱中して作っていたのですが
私は帰る時間になってしまって
残りは姪っ子に託しました。
少し長めに作って
ムスメにはリボン結びして首に巻いてあげるつもりです♪

完成が楽しみです。
2011.01.06 始動
DSC_0359blog.jpg 

おにいちゃんの秘密基地。ムスメに隠れてベイブレードをやっています^^


今日から幼稚園が始まりました。
冬休み中はずっと
「いつになったら幼稚園行くの?」と聞いていたムスコ。
いつも朝起きれないくせに
サンタさんからもらった目覚まし時計が
6時半になったら
しっかりと目を覚まし、
ご飯もちゃんと食べて幼稚園に行きました。
家にいるより幼稚園のほうが楽しいみたいね^^

冬休み中は
ダラダラと過ごしてしまった私^^;

年が明けると
なんとなく目標を設定するけど・・・
今年こそ、暮らしに充実感が持てたらいいな。
色々とやれたらいいな。

お兄ちゃんが幼稚園に行っても
なんら変わらず
暴れ放題のムスメ^^;

最近椅子に登るようになり
落下することもしばしば・・・(汗)。
使っていないときは写真のように
椅子を倒して登れないようにしています。

その椅子の隙間が
ムスコには魅力的なようで
こそこそっとそこへ入って行って
ムスメに邪魔されないように遊んでいます^^

それでもムスメがこのなかに自力で入れるようになるのも
時間の問題でしょう^^;
今年もムスメの暴れん坊な姿、楽しみに(?)しています。
2011.01.01 happy new year

 DSC_0174_sh04blog.jpg 

今年も宜しくお願いします。