fc2ブログ

DSC_0615blog.jpg
 

こういったものを上手に撮れるようになりたいです。



今日は朝から良い天気!

先週、インフルエンザで会社を休んだオットは
仕事が色々とたまっているようで
今日も出勤していきました。

昨日に比べて寒いとは言うものの
リビングには日差しがかなり入るので暖かい一日でした^^

午後になって
お散歩したいと言い出したムスコ。
ちょっと遠くの量販店まで行くと言うのです。
子供の足で歩くと片道30分ぐらい?
絶対に弱音を吐かないと言うので
ムスメをベビーカーに乗せてお散歩!

外はちょっと寒かったけど
歩くと息も上がってきて暑いぐらい。
春もすぐそこまでやってきているのを感じる^^
ムスコも約束どおり
弱音を吐かず、一生懸命歩きましたよ^^

知らないうちにこんなに歩けるようになったのね~。

特にほしいものはなかったのですが
少し前にリニューアルをして新しくなった店内をフラフラしていたら
北欧食器のコーナーができていてビックリ!
私の住む地域は本当に田舎なので、
まさかこんなところで出会うとは~^^;

買うつもりはなく
見ていただけなのですが
オリゴの限定色のレッドを発見。
悩んで悩んで~・・・買っちゃいました☆
我が家6個目のオリゴマグです^^

なんで悩んだかというと
限定って・・・・どうしても買うのに躊躇してしまうのです。

シリーズがマグのみならいいのですが
お皿やボウルなど色々出ていますよね。

今はいいのですが
そのうちお皿などもほしくなった時に
限定だと手に入らない場合があるでしょう。
そう思うとなかなか手が出なくて・・・。
ハンパになってしまうのがイヤなのです。
アラビアのムーミンシリーズも限定は極力手を出さないようにしています^^;

ですが
どうしても気になってしまい、購入しちゃった☆
赤って好きな色なのです^^

オリゴマグ・・・
鮮やかな色、ライン・・・。
たまらなく好き!

最近気がついたのですが
私、「線」がすごく好きです~。
それが丸みをおびたラインになっていると
うぉ~、たまらんっ!
って思っている自分がいます。

DSC_0617_sh01blog.jpg

少し前から集めているウェッジウッドのナイト&デイというシリーズ。
白くて丸みがあるカップにスゥーっと伸びる縦のライン・・・・。

これ、ずっと見ていられるな~って思っちゃうぐらいたまらないのです。

ちょっと可笑しなこと書いてますね(笑)。
ヤバイヤバイ^^;

食器は見ていても
仕方がないのでしっかり使うつもりです~。
オリゴマグ、早速午後のお茶に使いましたよ^^

しっかり歩いて疲れたらしく
夕方から昼寝を始めた子供たち。
20時を過ぎましたがまだ起きてきませ~ん^^;
このまま朝までグッスリ?

起こしたほうがいいのかな?
明日も休みだし、まぁいっか☆
スポンサーサイト



2011.02.25 春を感じた日

DSC_0646blog.jpg
 

ふっふっふ…^^ 怒ってます。



今日は本当に暖かい日でしたね~。

ムスコのお迎えの時間は風も強くて!
春一番が吹いていたらしいです。

実家近くでお祭りがあるということで
幼稚園が終わったあとに
母を誘って一緒に行ってきました。


子供の健康を願うお祭りで
通称「裸祭り」と言われているのですが
ふんどし姿の男性が氏子と呼ばれる赤ちゃんを抱いて
神社と田んぼを往復してお参りするのです。
その時に赤ちゃんの顔に稲穂を使って泥をつけるのですが
この泥を付けてもらうと
1年健康に過ごせるそうです^^

子供たちももちろんその泥をつけてもらったのですが
汚れることが嫌いなムスコ。
超~~~~不機嫌。
写真を撮ったら
「早く拭いてよっ!!」
って怒ってる^^;

風習だからね~我慢してね~、と
言ったのですが
どうしてもイヤだったようで
そのあと泥を母に拭いてもらっていました^^;

ぎゃ~ぎゃ~泣いてる赤ちゃんもいれば
キョトンとした顔の子。
ニコニコの子^^
たくさんの赤ちゃんが何往復もしていたのですが
みんな頑張っていましたよ。

昔ながらの風習。
いいですね^^

見物していたら・・・・知っている顔を発見!!

ムスメのお友達が数人、氏子になってました!

なんと
飛び入りでもOKだったらしいのです。

ここに10年以上住んでいますが
そんなの全然知らなくて!

しかも氏子は0歳児のみだと思っていたので
ムスメも参加できると聞いて受付へ。
でも残念ながら受付終了してました・・・残念(涙)。

母曰く、氏子になれるのは
ずっとここに住んでいる血筋の子のみだったはずなので
少子化のせいかな?
多分、新しい住人もOKにしたのでしょうね^^

そのおかげか
バスツアーのような人たちもいて
外国の方たちもたくさん。
ふんどし姿の男性と写真を撮ったりしていました^^

さすがにもう来年はムスメは氏子をやれる年じゃないけど
昨年や今年生まれた(これからも♪)
来年は友達の子がたくさん出るかも^^
また来年が楽しみです。


blogphoto1blog.jpg

携帯からなので画質が悪いですね^^;


今朝
ムスコを幼稚園に送ってから
ムスメとのんびりお散歩。

なにやらいい香り~♪
と、ふと見上げたら
梅が満開!
雨が止んで、急に暖かくなったせい?
香りがすごくて!
朝から良い気分♪

春ももうすぐそこですね^^

DSC_0614blog.jpg
 

窓辺から覗くキノコくん。ムスコが置きました^^



食器やキッチン雑貨など
いつも素敵なものを紹介しているブロガーのロモさん♪
参考にさせていただくことがいっぱいで
ロモさんが紹介を私も数点手に入れたことも^^

そんなロモさんのブログlomolomoが100000hit達成!!
おめでとうございます!

カウプレを企画する~とのことで応募させていただいたら見事当選!!!!!!

先日素敵なものが届きました~♪

DSC_0489blogg.jpg 

届いたものは癒しセット!


ロモさん太っ腹!
プレゼントが3つあり
選んで応募することが出来たのですが
そのなかで私はお風呂の入浴剤や石鹸、芳香剤のセットを応募♪

カウプレや抽選など
応募して当たるってことが今までなかったので
100000hitおめでとう~の気持ちで応募させていただいたのですが
なんと!!!
当選~~~~~!!!!!
ロモさんありがとう~!
私の名前を引いてくれた息子くんもありがとう~!

DSC_0634blog.jpg

毎日ムスコがお風呂に入る前に入浴剤をチョイスしてます^^
(ムスメは邪魔してる^^;)

最初の写真のキノコですが
入浴剤のなかに人形が入っているものがあり
そのなかから出てきました^^

DSC_0622blog.jpg

可愛いねぇ♪

まだまだ使い切れないほどの入浴剤♪
お風呂が楽しい時間に大変身^^

ロモさん本当にありがとうございました♪
入浴剤が入っている素敵なカゴも
使い道が決まったらまたUPしたいと思いま~す^^


今週は幼稚園で保護者との面談があり
午前中保育です^^
お弁当もないので
ムスコはあっという間に帰ってくるけど
ムスコと一緒の時間が嬉しい私♪

入浴剤でお風呂のお湯が変わるさまに大興奮するムスコ♪
めっちゃ可愛いのです^^
2011.02.22 とんかち

DSC_0636_sh01blog.jpg
 

ぼく とんかち。


昨日と今日とニュースや情報番組では
上野動物園にやってきたパンダの話題がいっぱいでしたね~^^
(某歌舞伎役者の事件もですが・・・)

上野動物園と言えばやっぱりパンダ。
2008年にリンリンが亡くなってから
関東にはパンダがいなくなってしまって・・・
もうパンダを見る機会はないのかなぁって思っていましたが
あの愛くるしい姿がまた見られると思うと
とっても嬉しい♪

パンダ繋がりで・・・
我が家にいるパンダを紹介したいと思います^^

数年前にテディベアの魅力に取りつかれた私。
自分でもテディベアが作りたい!と思い
教室に通っていました。

その時に知り合ったお友達の作ったパンダ。
本当に可愛くて
お迎えさせていただいた大切な仔です^^

私もパンダを作ってみましたが
スケッチがヘタなのか
やはりセンスがないのか・・・
自分でも納得がいく仔がとうとう作れませんでした。

テディベアを作る生地はモヘアと言われていて
この仔はアルパカの毛のモヘアで作られています。
その当時は今のようなアルパカブームはなく
ふわふわしているけどちょっとごわごわとした毛の生き物ってどんななんだろう?
などと考えていたっけね^^

ガラスキャビネットにずっと大事にしまっていたのですが
少し前に
「ほしい。」と言い出したムスコ。

絶対に大事にするというので
ムスコのものになりました♪

DSC_0619blog.jpg

大事にする・・・とは言っても、よく放置されてます^^;

「名前はとんかち!」だそうです^^;

そのネーミング嫌いじゃないっす。

TVを観るときも一緒。
寝るときも一緒。

インフルエンザで朦朧としていた時も
突然
「ねぇ?とんかちは?」と言い出し
連れてきてあげたら
辛い顔をしながらぎゅっとだっこしておりました。

とんかち^^

こんなことを言うと
頭が可笑しいと思われてしまいそうですが^^;
キャビネットのなかにいた時より
ずっと良い顔をしています^^

多分これからもずっとムスコのお友達^^

ちなみに
ムスコが幼稚園に行っている間はよくムスメがダッコしています。

またいつか・・・ムスメの仔もお願いします!!
(っとブログからお友達につぶやいてみる^^)

こんなこともあり
なんだかウズウズしちゃって
ベア作りを再開しています。
まずはムスコのお友達の分!

久々すぎて、針の進みが遅いけど頑張って作ります♪
インフルエンザ騒ぎで
一家揃って引きこもり状態だった我が家。

暇なので
TVを付けている時間が多かったなぁ~^^;
とは言え
久しぶりにケーブルテレビでゆっくりと映画を観ることができたし
良かった部分もあったかなぁ?

観た映画は・・・

それでも恋するバルセロナ [DVD]それでも恋するバルセロナ [DVD]
(2010/08/27)
スカーレット・ヨハンソン

商品詳細を見る


とか

食堂かたつむり スタンダード・エディション [DVD]食堂かたつむり スタンダード・エディション [DVD]
(2010/09/01)
柴咲コウ、余貴美子 他

商品詳細を見る


とか

西の魔女が死んだ [DVD]西の魔女が死んだ [DVD]
(2008/11/21)
サチ・パーカー、高橋真悠 他

商品詳細を見る


とか・・・・。


なかでも昨日観た
「スラムドッグ$ミリオネア」。


スラムドッグ$ミリオネア [DVD]スラムドッグ$ミリオネア [DVD]
(2009/10/23)
デーブ・パテル、アニール・カプール 他

商品詳細を見る



ものすごい面白かったです~!

スラム育ちのジャリームが
人気クイズ番組「ミリオネア」に出演。
教育も受けず、知識のないジャリームが
なぜ次々と正解することができたのか・・・?

凄かったです!
ものすごい疾走感!
ものすごいエネルギー!

映画のなかのテンションというか、インドの温度まで感じられそうな興奮度。
あっという間の2時間(ぐらい?)でした。

久々に映画で興奮!

ですが
それと同時に
インドのスラム街で生きる子供たちの過酷な現実に心が痛くなりました。

ものすごいエネルギッシュで
目がギラギラと
生きていくことに貪欲なのですが・・・。

大人に利用され
生きるために身体や心に傷を負う子供たち。

これがインドの現実なのでしょう。

そう思うと
ただの娯楽じゃない。

一番最初に犠牲になるのは子供たち。
そんな世の中が変わってくれたらいい。
そのために自分は何ができるんだろう?

色々と考えさせられる映画でもありました。

あとエンディングがインド!!ってかんじで笑ってしまった^^

オススメです。

DSC_0523blog.jpg
 




インフルエンザになったオットも元気になって
ホッと一息・・・な週末です。

とは言っても
解熱後2日間はまだ菌をもっているのでまだ一応隔離してます^^
明日ぐらいまでは
ベッドで大人しくしていてもらうつもりです。

最近のお茶のお楽しみ♪
野田琺瑯のポトルでお湯を沸かしてお茶を飲むこと^^

少し前にやっと手に入れた茶色のポトル。
フォルムといい、色といい・・・すごくすごく可愛いです。

昨年辺りから
とても気になっていて
ホワイトを購入する気満々だった私。

ところが
ブログで仲良くさせていただいているamieさんのお持ちの茶色いポトルに心奪われてしまいました^^
そこから茶色のものが気になるようになり
最近はキッチン雑貨を白から茶色にチェンジしています♪

琺瑯ということで
持ち手の部分ももちろん琺瑯。
熱くなってしまうので素手では触れません。

昔だったらいちいち鍋つかみやら布巾やらを出すのは面倒だった私。
エプロンをするのも好きじゃありませんでした^^;
多分、日々せかせかと過ごしていたんですね~。

でも
今はそうやって
色んな日々の行動に一呼吸おける時間がすご~く好きです。
ご飯の前にエプロンをして
さあ、夕飯作ろう!
とか
お湯が沸いて
鍋つかみを棚から出すとか・・・ね。
あとランチョンマットを敷くとか^^

今、自分がのんびり時間を過ごしてるなぁって感じる瞬間です。

ポトルのおかげでまたのんびりと時間を過ごせるようになったかな?
鍋つかみも作りたいなぁ♪

コーヒー専用として月兎の琺瑯ポットもほしくなっている私♪
茶色・・・あったら嬉しい~^^
2011.02.18 女の子だけ?

DSC_0602blog.jpg
 

じゃ~ん!


朝の大雨から一転!
青空が広がっています。

今朝は雨が一番ひどい時間にムスコをバス停まで送っていきました(--;)
私もムスコもびしょ濡れ~。
幼稚園に着いてからお着替えしたかな~?・・・・過保護カァチャンです^^;

最近のムスメの行動でひとつ気になることがあります。

オシッコやウンチが出た後
写真のような格好をして替えてもらうのを待っているんです。

初めて見たときはこの格好に笑ってしまったのですが
ニオイをかいでみたらウンチのあとでした。

遊びに夢中になっているときはそのままだったりするので
毎回というわけではありませんが
替えずにいると
ずっとこの状態でいることも。
女の子・・・こういうことってありますか?

と、いうのも
最近
ムスメのひとつ上の女の子と遊んでいたら
急にオムツを脱ぎ始めたんです。


オシッコやウンチが出るとキモチワルイらしく脱いじゃうらしいんですね。

上にお兄ちゃんが二人いるのですが
お兄ちゃんたちはやらなかった行動。
ムスコもやったことはありません。

逆に
トイレトレーニング用のオムツを穿いて
ビショヌレでキモチワルイはずなのにお構いなし^^;
オムツは蜂のような形になってもまったく動じなかった記憶があります(笑)。

女の子だけかしら??

周りにはこのままトイレトレーニングやったら~?と
言われるのですが
この時期のトイトレ・・・大変ですよね^^;
ムスコは3歳になる年になんとな~く・・・で簡単に外れたので
ムスメも3歳まではいいかなぁって思っています。

DSC_0609blog.jpg

遊んで 散らかして・・じゃ~ん(笑)。


でも本人は今、やる気なのかな!?

我が家のインフルエンザですが
なんとかこのまま治まりそうです。

皆さん暖かいコメントを本当にありがとうございました^^

明日あさってとのんびりしたいと思います。


DSC_0364blog.jpg
 

少し前に義弟の結婚式がありました。
初めてのおめかし!



今日は朝から耳鼻科に行って
インフルエンザの治癒証明をもらいに行ってきました。
明日からまた幼稚園に通えるムスコ。
嬉しそうです♪

実は・・・

今度はオットがインフルエンザに・・・!

昨夜帰ってきたとき
かなり辛そうにしていたのですが
ここ数日、ムスコと距離を置いて生活していたのに
なぜ!?どうして!?

正直笑うしかありませ~ん^^;

ムスコの治癒証明をもらうついで(!?)に
オットも連れていき一緒に診察。
ムスコが治ったというのに
私の休む暇がない・・・と、言いつつパソコンに向かっているんですけどね☆

検査でインフルエンザと判明したので
オットは早速会社に電話をしていました。
日曜日までバッチリ休むそうです。
もちろん有給を使って。
電話をしたあとなんだか嬉しそうなオット。
ある意味休暇なのかな^^;

なんだよ~。
有給取れるんじゃん!
(あまり取ったことがない)
と、ブチブチ文句を言いたいところですが
辛そうなので
まぁ・・・我慢ですね^^;
治ったら埋め合わせしてもらうぞ~。

オットとは正反対に元気なムスコ。
普段家にいないパパがいるのも嬉しそうで
パパの看病張り切っています^^

実際パパに正面から近づけるのはムスコだけだしね^^;

さっきは氷枕を取替えに^^

看病頑張って☆

私とムスメは二人でリビングでまったり。
女子は元気な我が家です♪
2011.02.15 生活発表会

DSC_0577_sh02blog.jpg
 

帽子屋さん♪


インフルエンザのムスコ。

幼稚園の生活発表会に無事参加することができました♪
行っていいのか
正直悩んだのですが
先生も許可してくれたし・・・ね^^

先生から
「教室には行かずに時間になったら職員室に連れて来てください。」と
言われていたので
時間ギリギリで登園。
職員室に連れていくと
同じクラスのインフルエンザになっちゃったお友達が数人。

熱もなく症状が安定した子は参加OKとのことなので
ムスコのクラスは多分ピークが過ぎたってことなんだろうな~。

ムスコはお店屋さんという身体表現。
お遊戯ですね^^

♪八百屋のお店に並んだ品物見てごらん♪

って歌がありますよね。
その歌にあわせて
八百屋さんだったりお花屋さんだったり・・のお遊戯。
ムスコは帽子屋さんでした♪

去年は園の幼児教室に通っていて
生活発表会に参加することができました。
その時は
私から離れることが精一杯で
舞台に上がっても
何もせずに
ず~っと座っていたのですが
今日はしっかりセリフを言い、お遊戯して・・・一年ですごい成長しました!

幼稚園からのたよりで
「ビデオやカメラを撮って記録を残すよりも
なまの目で見て感動してください。」って書いてあったのですが
涙もろい私は
ビデオカメラを通して見ないと涙がこぼれそうで^^;
一生懸命ビデオをまわしておりました。

子供の成長ってすごいね。
幼稚園・・・楽しんでいるんだろうな。
集団生活で色んなことをしっかり学んでいるんだね。
変な話、私がいなくても大丈夫なんだよねぇって感じました。
ちょっと寂しいような嬉しいような(*^^*)
親心って複雑^^

参加することはできても
インフルエンザであることには変わらないので
発表が終わったら
そそくさと帰ってきました^^;

耳鼻科の先生には
「治癒証明が出せるのは最短で水曜日。」と言われています。
先生の予想どおり
熱が下がって2日が明日の水曜日。
明日まで幼稚園はお休みして
治癒証明をもらってこようと思います。
木曜日から元気に登園できるといいな^^

気になるのはムスメ・・・。
土日はオットがいたこともあり
別の部屋で過ごしたり、出かけてもらったりして
ムスコと別々に過ごしていたのですが
その前に感染している可能性は多いにアリ。
今のところは大丈夫そう。
予防接種の効果があるといいのですが・・・。

ムスコは予防接種を受けていてもかなり辛そうだったので
うつっていないことを願います~。


*********************************************

なんかね^^;

cookie機能とかいうのかな・・・。
無効になってるんです~~~~~。

少し前からアレ?って思っていたのですが
最近皆さんのブログに遊びに行って
コメするときに
名前が消えているんです。
一応確認して投稿しているのですが
もし!もし名無しのコメントがあったら多分私です。
ごめんなさい。

原因は多分ウィスルバスターのせい・・・。
どうも私と相性が良くないみたいです(涙)。

DSC_0082blog.jpg
 

先に食べちゃぉ!



先週の土曜日に耳が痛いと訴えてきたムスコ。
中耳炎かな~、と
休みに入る前に耳鼻科へ連れて行ったのですが
診察を待っている間に顔がだんだんと熱くなり・・・まさか熱!?

なんと~~~~・・・インフルエンザでした。

ムスコ、初インフルエンザです。

予防接種を受けても
かかる時はやっぱりかかるんですね~。

熱もあっという間に上がりビックリ。
土曜日から寝込んで昨日もつらそうにしていたのですが
今朝、やっと熱が下がりました。
このまま治ってくれるといいな。

今日は私自身の胃カメラの日だったのですが
検査が終了し、会計を待っていると
(検査結果は異常なし♪)
ムスコと同じクラスのお友達が待合室にいました。
やっぱりインフルエンザということです。
今朝はバスの経路が一緒のママからも連絡があり
バスに園児がほとんど乗っておらず
ガランガランだったみたい。
しかもムスコのクラスが特に
インフルエンザが流行っているようです^^;

明日は幼稚園で生活発表会。
ムスコのクラスはどうなるのかな・・・。

先ほど
先生から電話をいただき
熱がないのなら
ムスコの出番ギリギリで来てもらって参加してもいいって。

出られるかなぁ。
出られるといいな・・・と思いつつ
万が一、他のお友達にうつしてしまったら・・・と思うと躊躇してしまいます。

いいのかな・・・熱はないし・・悩みます。
とりあえず明日まで~考えよう。

DSC_0078blog.jpg

写真でムスコは食べているのは
お土産でもらった
NASUのラスク屋さんのラスク。
昨年那須旅行に行った時に私も買って
とっても美味しかったのですが
最近那須に行った友達がおみやげで買ってきてくれました^^
ムスコも大喜び^^
この時はパクパクとお菓子を食べて元気だったなぁ~^^;

また那須にも行きたい!
元気になったら色々お出掛けしようねぇ^^

DSC_0506blog.jpg
 

一生懸命音読しています。



はらぺこあおむしはらぺこあおむし
(1989/02)
エリック=カール

商品詳細を見る



絵本といえばコレ!
じゃないでしょうか^^
エリック・カールさんの「はらぺこあおむし」。
私もムスコも大好き^^
幼稚園グッズはすべてあおむしで揃えましたよ♪

ムスコはこの絵本で曜日を覚えました。
数を覚えるのも楽しい素敵な絵本です。

ここのところ毎日のように
この絵本を読んでいて
本当に好きなんだな~なんて微笑ましく思っていた私^^

今日、幼稚園から配られた
来週行われる生活発表会の演目に
はらぺこあおむしの劇をするクラスがありました。
クラスは違っても
一緒に舞台で練習するみたいなので
多分気になっていたんだろうなぁ^^

ムスコは劇ではなく
身体表現というもので
「お店屋さん」と書いてありました。
どんなことをするのかな?
当日が楽しみです♪

明日にかけて雪が降るらしいですね。
とは言え
なんだか暖かいような気がするのは私だけ?
雪降るのかな。
ちょっとドキドキです。

DSC_0499blog.jpg
 

お雛様^^



ムスメのお雛様、出しました。

昨年母に買ってもらったものです。

幼稚園でひな祭りの歌を教えてもらってから
お雛様を飾りたくてしょうがなかったムスコ。

今日は幼稚園から帰ってきてから
一緒に飾る!と約束していたのですが
少し前に模様替えをして
飾る場所がない~。
結局家具をもとの位置に戻しました^^;

お雛様があると部屋のなかがなんだか華やか♪
春も近い・・・かな?

DSC_0497blog.jpg


ムスコは飾ったら
気が晴れたようでもう興味なし^^;
時々思い出したようにオルゴールをかけていましたが
今度は兜を出そうとか言ってましたよ^^;

ムスメは
これな~に?と興味深々。

ちなみに模様替えをした理由は
ムスメがやんちゃで
色んなものに上ったり隠したコードをひっぱったりして危ないから
それを阻止するためのものでした。

お雛様を飾るために
家具をもとの位置に戻したのですが・・・
だ、大丈夫かな?
ムスメにもお雛様にも被害が出ないように・・・おしとやかに頼みますよぉ^^;

今日は朝から本当に寒くて・・・。
昼間にみぞれも降っていました。
雪!?って思っちゃうほど寒かった~。

明日の夜も寒くてもしかしたら雪が降るかもって話。
金曜日はお休みだし
雪が降って外でみんなで遊べるといいね~^^

DSC_0468blog.jpg
 

遅い朝に見られる大好きな光景。


土日にのんびりと過ごして~・・・。

その余韻がまだ続いています^^;

昨日は両親が成田山へ連れて行ってくれたので
成田山をのんびりと散策。
ちょっとだけと梅が咲いていて綺麗でした^^

成田山へ行く前にもちょっと用事があり
ムスメと一緒にちょっと長いお散歩^^

今日は病院へ。
ムスメを母にお願いして
またまたお散歩がてら行ってきました^^

最近バタバタとして
なんとな~く心に余裕がなかったんだと思います。
散歩して色んなものを見ていたら
ちょっと気持ちも落ち着きました^^

朝もバタバタと起きて
時間ギリギリの生活。

そんな生活をちょっと見直したいな。
人間、なんでも余裕がないとダメですね^^;

幼稚園の送り迎え。
バス停がちょっと歩いたところにあり
面倒臭くて
ずっと車で行ってたのですが
最近歩いて行くようにしています。

子供の足で10分かからない距離。
今までよりちょっと早く家を出て
ムスコの歩調に合わせてのんびりバス停まで朝の散歩。
ムスコも嬉しいようです。
私はちょっと寒いんだけどね^^;

明日もちょっと早起きして・・・
朝から色々とのんびり過ごす余裕があるといいな。

毎年言ってると思うけど
今年こそ丁寧な暮らし・・・できるといいな*
2011.02.03 節分

DSC_0452blog.jpg
 

鬼だぞぉ(ピンボケですいません^^;)



節分の今日。
ムスコは幼稚園で鬼の角を作って帰ってきました^^

お面じゃないんだね~。
年少さんはこんなかんじで角を作るらしいです。

節分とか季節の行事。

去年までは見ないふりをしてきましたが
今年は幼稚園で色々と学んでくるので
私もできるかぎり~・・・日本の行事を子供たちに教えていきたいな。

ムスコとしたら
クリスマスとかプレゼントがもらえるほうが重要みたいですけどね(笑)。


DSC_0457blog.jpg
 

あたちもオニなのよ。


まめを豪快に撒きたいところですが
ムスメがいるので
ラップに2,3個くるんだものを撒きました。
早速ムスメが口に入れてましたけど☆

中国に行ってる父が帰国して
今日はおみやげを持って遊びにきてくれました。
あ!多分、旧正月ということで休暇なんだわ。
今、気が付きました~(笑)。
大好きなじぃじに会えて興奮の子どもたち。

私も今日は久しぶりに大好きな友達と電話でおしゃべり^^
3時間ぐらいしゃべったかなぁ?
心が軽くなりました^^本当にありがとう。

大好きな人がいっぱいいるって幸せです^^



最近子供たちの寝かしつけで一緒に寝てしまっている私^^;
今日も気が付いたら夜中・・・。
さぁもう一度寝ましょう・・・。

DSC_0443blog.jpg
 

これ・・ハンドメイドのカテゴリーに入れちゃうの~?って思った方すいません^^;



昨日はどよ~んとした記事を書いてしまってすいませんでした。
メールをくれたお友達もすいません。
元気にしております。
ゆっくりお返事しますのでもう少し待っていてくださいね。

いつまでも暗い自分でいるのも嫌なので
前向きに・・・頑張ります^^
みんな本当にありがとう。


突然ですが
風水!

皆さん信じてますか?

私は信じていない・・・というより
こういうものって
知ってしまうと
外せないものになってしまうので
極力気にしないように、見ないようにしています。

占いなどもそう。

TVなどの占いも
最下位だったりすると
1日気になってしまい、何かあったら
やっぱり占いが当たったよ・・・・って悶々としてしまうので
見ないように・・・ね^^;

実はここ最近、たまたま見ていた番組で風水が立て続けにやっていて
そのなかで
鏡が玄関と真正面なのはNGってやっていて・・・
それも1度じゃなく3回も!!
違う番組ですよぉ。

DSC_0444blog.jpg

ごらんのように
我が家の玄関は鏡がドアのほうを向いているんです。

1度目にTVを観たときは
ふ~ん・・・ってあまり気にしなかったのですが
昨日のブログでの落ちようといい
本当に最近良くないことばかり起きるんです(涙)。

3回目に風水のTVを観たときには
それはもうどうにかしろ!ってことだなぁって思って・・・・。
昨日、鏡を外しにかかりました(笑)。

が!
建売で、買った時には
すでに取り付けてあった鏡。
簡単には外せませんでした・・・。

対処法はないか、調べてみたら
布などで覆って隠すというのもOKらしいので
久々にミシンを出してカバーを製作しましたよ。

布を直線縫いして
後ろにゴムを縫い付けました。

これで少しは運が良い方向に向いてくれるでしょうか?
信じることも大事!ですよね^^


それにしても我が家の玄関。

北側にあるし、取り付けられた棚もこげ茶色だし暗いのね。

布を鏡に被せ
明るいかんじがする玄関にしよう!と思ったんです。
イメージする明るい雰囲気の生地がIKEAに売っており
その生地を買いに行ったのですが・・・売り切れておりました^^;

木の模様の
いかにも北欧らしいデザインなのですが
実は売り切れで買えなかったのはこれで3回目。
人気があるらしいんです。

1度目はパネルカーテンを作ろうと思った時。
2度目はランチョンマットを作ろうと思った時。
そして今回。

次回の入荷を聞いたら3月だというので
今回も諦めて前にパネルカーテンを作ったときのあまり布で代用しました。

運が向いたら
その布も手に入れることができるかな~^^;
今度は何を作る時?

それにしても
玄関に鏡がなくなってしまったので
向きを変えて
代わりに鏡を置かなくっちゃ。
(鏡が正面、ドアを向いていなければOKらしいので)
それもやっぱりIKEAかな~^^

それから
家の中心から北側にある部屋が汚れているのもダメなんだとか。
我が家の倉庫部屋になっている部屋がまさしく北側。
昨年末までになんとかするつもりが
そのまま放置されているので
こちらも近日中になんとかしたいと思います^^;
2011.02.01 落ちてます

DSC_0375blog.jpg


でも笑顔でいないとね!


こんにちは^^

最近ブログの更新も滞り
コメントのお返事もゆっくりになってしまい申し訳ありません。

ここ何日かで色々あり~・・・というより
精神的にショックなことがあり落ちています。
子供たちが風邪をひいて
病院通いをしたり
お出掛けも重なり
多分疲れもあるんだと思います。

周りの人に話しを聞いてもらい、
すっきりしたりまたモヤモヤしたり・・・の繰り返し。
自分自身にも悪いところがあり
どうしてこうなってしまったんだろうと反省したり
その時の状況を思い出して悔やんだり・・・難しいです。

何があったのか
書けば楽になるのかもしれませんが
書く勇気がありません(涙)。

救いは
優しい家族や友達に守ってもらって
こうやってブログに書いたことを
誰かが読んでくれること。

今、こうやって文にするとまた楽になったりするんですよね^^

昨日、今日と幼稚園を休んでいるムスコ。
ムスメと一緒に風邪をひいています。
熱はないのですが
咳がとにかくひどくてね^^;
インフルエンザも流行っているので
とにかく体調を万全に!という思いから
幼稚園をお休みしています。

昨日は病院で気管支喘息の治療薬だか予防薬を出してもらい
咳が治まってきました。
明日は幼稚園に行けるかな?行けるといいね。

ムスメのほうも
あまり体調を崩すことがないのに長い風邪をひいています。
ムスコは熱が出なかったのに
ムスメが発熱し、私もびっくり。
早く良くなるといいね。

今日もお家のなかでのんびり。
最近はお出掛けするよりも
家のなかでのんびり過ごすことのほうが好きです。
部屋の掃除もしつつ・・・のんびり過ごしたい思います^^