| Home |
2011.04.27
面談
散歩中に見つけた真っ赤なチューリップ。
春になって花が咲き
自然と心も穏やかに・・・。
今日は幼稚園で面談がありました。
家庭訪問のかわりですね^^
年中になって新しいクラスに新しい先生。
楽しく過ごしているようです♪
先生のお話では
挨拶もしっかりできるし
自分が今、何をやるべきなのかちゃんとわかっている。
着替えなど、手伝わなくても自分でちゃんとできます。
とのこと。
おお~!
褒められた!?と
一瞬ムスコに関心したのですが
そのあと
遊びに夢中になっていると
先生のお話が耳に入らない。
おしゃべりばかりしていて
お弁当を食べるのが遅い・・・^^;
と、言われました^^;
後に言われたほうが
本来のムスコですね~☆
先生のお話では
年中ぐらいの年なら
そんなものらしいのですが
もう年中さんだし男の子だしね^^
ビシバシお願いしま~す、と先生にお願いしておきました^^
面談の前に
年少のころからの仲良しくんを見つけて
私が先生の話を聞いている間、
砂場で遊んでいたムスコ。
仲良し君のママとは
今までお話する機会がなかったのですが
今日初めてゆっくりお話できました。
お互いに
子供の口から一番よく聞くお友達の名前で
ママもすごく気になる存在だったりして^^
毎日
ムスコが幼稚園に来ているか
ママに報告するそう^^
子供たちが砂場で遊んでいるのを見つつ、おしゃべり♪
とても感じの良いママさん^^
連絡先も交換できたので
幼稚園以外でも遊べるといいな♪
こうやって幼稚園のママと連絡先を交換したのって
初めてかもね。
年中さん。
私も楽しい1年になりそうで嬉しいな♪
スポンサーサイト
2011.04.25
鯉のぼり
我が家の鯉のぼり
もうすぐ端午の節句ですね。
子供が生まれてから
日本の色んな行事や風習に興味を持つようになったけれど
イマイチその意味とか知らなかったりして・・・^^;
先日届いたしまじろうの本に
なぜ鯉のぼりを飾るのか?兜を飾るのか?
菖蒲湯に入ることの意味なども書かれてあり
色々勉強になりました。
中国に
昔、黄河にあった龍門という滝を昇りきることができた小さな鯉が
龍になった・・・・という伝説があるらしいですね。
(しまじろうの本に載っていたお話。)
ムスコも最近は私の話したことをしっかり覚えていて
他で話したりするようになったので
(ママがこう言ってた~とかね。ヘタなことは言えないね^^;)
質問にもちゃんと答えられるようにならなくちゃね^^;
昨日は良い天気だったので
やっと鯉のぼりを飾ったのですが
一番楽しみにしていたムスコは布団のなか・・・。
土曜日からまた発熱。
風邪をひいていましたが
幼稚園の疲れが出たかなぁ?
パパが飾ったあと
ダッコで
ちょっとだけ外に出してもらい
嬉しそうに鯉のぼりを見ていました。
元気な子供に育つようにと飾られる鯉のぼり。
ムスコが丈夫な身体になれるように私もお願いしたいと思います。
2011.04.22
もうすぐ
ぷっくりの蕾が可愛い^^
昨日の夕方、
庭の花に水をあげていたら
ピエールドゥロンサールにたくさんの蕾がついていました^^
全然気がつかなかったよ~。
昨年、道路側に植えたモッコウバラにも小さな蕾がついています。
もう少ししたらたくさんの花に囲まれる我が家♪
嬉しいなぁ^^
新しいバラもほしいなぁ~。
今年はジュードジオブスキュア狙ってます。
私でも育てられるかな・・・。
外で何してるの~?
水をあげている私を窓越しに見るムスメ^^
最近お外が大好きで
リビングのドアを開けておくと
玄関まで猛ダッシュ!!するムスメです^^ ;
外でもいっぱい遊ぼうねぇ♪
2011.04.21
参観日
今日は幼稚園の参観日!
父が中国から帰国したので一緒に行ってきました~。
参観日と言っても
今日は教室に入ることなく
外でダンスを1曲踊るだけ^^;
この後に行われる総会がメインの参観日なのでした☆
年少のころは
この時期に厄介な風邪をひいてしまったムスコ。
長いこと幼稚園をお休みしていたので
参観日には参加できなかったのです。
年中になって
1回だけ風邪でお休みしているし
今も風邪をひいていますが
あまり熱を出すこともなくなり
この1年で身体も強くなったなぁと実感。
年少さんの小さな子供たちを見ると
時間の流れの早さを感じますね。
1年って本当にあっという間。
あんなに小さかったんだな~としみじみしちゃいました^^
ムスコがダンスを頑張っているころ
ムスメは父と一緒に園庭を探索していました。
ムスメが一緒だと落ち着いてムスコの様子を見れないし
父が一緒に来てくれて助かりました♪
父の手の上でゆらゆら揺らされて嬉しそうなムスメ。
私はドキドキ^^;
今週帰ってきたばかりの父ですが
来週にはまた中国に戻ります。
一緒にいる時間は短いけど
じぃじが幼稚園に来てくれて嬉しいムスコと
豪快に遊んでくれて大満足のムスメでした♪
行ってしまう前にまた遊べるといいね^^
2011.04.18
庭、構想中
今年の目標は小さいのに荒れ放題の庭を花いっぱいにすること!
気が着いたら4月ももうこんな時期。
ムスコの幼稚園も始まり日常生活を送っています。
4月!
ムスコも年中さんになり
新しいクラスになりました。
年少のころは同じクラスに知り合いがいなくて
ちょっと寂しい&不安なスタートでしたが
今回は私の親しい友人も数人一緒で、ムスコの仲良しクンも同じクラス。
楽しい年中さんになりそうです^^
先日のこと。
ムスコの大好きなお花屋さんで見つけた「花かんざし」。
少し前からほしいな~って思っていたのですが
値段を見たら315円でお安い!
ムスコもほしい~というのでレジに持っていったら
「コンテナの花、全部で315円なので持っていってください。」って!
色んな花がコンテナに入っていたのですが
見切り品を集めてそれぞれ売っているんだと思ったら
全部で315円!
12鉢も入っていました。
帰ってからムスコとせっせと鉢植えしたら
見切り品だった花たちも元気を取り戻したような^^
放射線とかが怖くて
あまり外に出ていなかったのですが
こうやって土に触ると私も生き返るかんじ。
今年は手を全然つけていない庭をどうにかしたいな~。
ウッドデッキを置けるようなスペースもない
小さな小さな庭だけど
板を置いてウッドデッキ風に!
板を庭に合わせて切ったり、ペンキを塗ったり~^^
あ!オリーブの木を植えて
屋根代わりにしたい!
ランタンも買わないとね~。
などなど・・・^^
色々と構想中です♪
外に出るのが怖くても
ムスコは幼稚園でしっかり外遊びしているんだもんね!
怖がってばかりはいられません。
放射性物質の飛散情報とか・・・ただ怖がるだけでなく
自分で調べればできることをやるのも大事だよね。
ここ1ヶ月で精神的にアップダウンが激しかったけど
自分自身を信じて~がんばらないとね!
って・・・また明日も落ちていたらごめんなさい^^;
皆さんのブログにもほとんど遊びにいけてませんが
元気にしています!
明日は久しぶりに幼稚園ママとランチ!
楽しんできま~す^^
| Home |