fc2ブログ
2011.06.30 負の連鎖
負の連鎖・・・な~んて書くと
ちょっと怖いですが・・・・(--;)

でも本当にそんなカンジなんですーーー(T_T)


ブログに書くのもなぁ・・・って思って
載せていなかったのですが
色々あって、今、父親が入院しています(命のかかわることではないのですが・・・)。

父以外にも実家の家族が入院。

母だけが看病するわけにもいかないので
みんなで協力して頑張ってきたのですが
先週?いや先々週??

いや・・・今思えば
父が入院してからというもの我が家も身体を壊してばかりです。

特に子供たちは代わりばんこに体調を崩し

ムスコの気管支炎、中耳炎。
治ったかと思ったら
今度はムスメが気管支炎。
治ったころにムスコがまた気管支炎となり
喘息の疑いありと医師から言われてしまいました。

先週の土日でまたムスコは発熱し
治ったころに今度はムスメが発熱。
前日にヒブワクチンの予防接種を受けていたこともあり
副反応かもしれないからと
様子を見ていたら
今朝、ムスメの身体に蕁麻疹が・・・・!

実は火曜日にはムスコの腕に発疹があらわれ
診療時間終了ギリギリに受診していました。
その時は
「多分虫刺されでしょう」と診断を受けたのですが
風邪で外出もしていないのに
なぜ虫に刺されるのか・・・。

それがとびひのような症状になり
ムスメにうつったのかな・・・と思いきや
今日、受診したところ
手足口病だそうです(--;)

それ以外にも
ムスメに色々あったりして
毎日のように病院に行ってることもあり
(特に今週は月曜日から毎日・・・しかも火曜日は2回も受診・・・!)
さすがに先生から
「お母さんもお疲れ様・・・」
と、言われてしまいました(T_T)

ムスコなんて月曜日に登園したことがほとんどなくて
週休3日状態。
決して土日に疲れるほど連れまわしているわけじゃないんですっ!
逆に月曜日にちゃんと登園できるように
家でゆっくり過ごすことが多いほどなんです。

私も疲れでしょうか?
不正出血が2ヶ月連続であったので
また婦人科を受診したいところ。

こういうのって終わり・・・ありますよね?

こういうことが続いたら
良いことってあったりしますよね?

宝くじでも買うか!?

と、半分ジョークにしつつ・・・頑張っております。


毎日こんなに動き回っているのに
痩せないのは
毎日ビールを飲んでるからですよね。
(さすがにここ数日は夜中に熱を出されると大変なので飲んでいませんが--;)

ビールが飲めるだけ
私は元気デス。

友達との約束もドタキャンばかりでホント申し訳ない。

厄払いでもしてこようかな。

ブログに弱音を吐くのもなぁって思って
書いてこないでいたのですが
さすがにちょっと・・・書かせていただきました^^;

ああ・・・明日も頑張ろっ!


もう寝るーーーーーー!

こんなんでホントすいません。コメントは閉じさせていただきます^^;
スポンサーサイト




暑い日が続いていますね。

今日は6月において
国内過去最高の暑さを記録したらしいですね。
暑いはずです。

気管支炎で体調を崩しているムスメ。

熱が下がったのに
ものすごい機嫌が悪くて
何が気に入らないのか何をしても大泣き。


その泣き声がとにかく大きくて
ご近所さんには虐待って思われていそうなほどなんです--;

仕事から帰ってきたオットも
そんなムスメの姿にオロオロ。
気管支炎のほかにも
どこか悪いんじゃないか・・・と二人で心配していました。

ダッコしているとそこまでひどい泣き様ではないのですが
もしかして
これが魔の2歳児(3歳児だっけ??)ってやつ?

ムスコは本当に穏やかな子なので
そういうことがなかったこともあり
もしかしてそれかなぁって思っていたんです。

1日中、泣きじゃくるムスメ。
昨日は病院に行く予定もあり
どこか悪いところがあるのかもしれないので
先生に相談してみたら

「こんなに暑いんじゃ子供だって機嫌悪くなるよね~^^」
って。

あれ?
もしかしたら
暑くて機嫌が悪いの??

病院から帰ってきてから
今年初めてのクーラー・・・付けてみたんです・・・!

そしたら・・・超機嫌の良いムスメ・・・!!!

どうやら
暑くて暑くてどうしようもなくて泣いていたようです。

確かにあせももひどくなってしまって
一生懸命かいていたムスメ。

大泣きしていたのも
多分、暑すぎて
きちんと寝れていなかったからですね。

昨夜はクーラーをつけたら
ムスメも大人しく就寝。
今朝は笑顔で私を起こしてくれました^^

ちなみに
昨日、今日と熱中症で搬送された方も多いそうです。

あまり気を張らずにクーラーを上手に使っていきましょう^^

昼間は
写真のように
涼しい場所で遊んでくれた子供たち。

でも寝ている今は、クーラーを使っています^^

節電もとても大事ですが
子供たちの健康も大事。

上手にこの夏乗り越えたいと思います。



DSC_0995blog.jpg
 

ハマってます^^


いや~・・・今日は暑いですね!

朝、ムスコをバス停に送っていくだけで
すでに汗だくデシタ--;

でもせっかく晴れ!

掃除に洗濯やっとかないとね~。

ひと段落ついた頃にムスメが昼寝をしたので
ちょっと休憩~ってことで
今日は久しぶりにアイスコーヒーを淹れました。

梅雨が終わったら
アイスコーヒーを飲む機会も増えるだろうな^^

今日のおやつはポッキーのチョコレートミント味。

ポッキーなんて久しく食べていませんでしたが
(多分5.6年食べてなかったのでは!?)
少し前に友達にもらってから
はまりました~^^
チョコミントって大好きです!

DSC_0997blog.jpg
写真撮ってたら氷が解けて薄くなっちゃった~^^;

冷蔵庫で冷たく冷やしておいたので
ひんやり美味しかったです^^

でも
期間限定なのね。
そろそろ終了かしら^^;
ちょっと残念。

サーティワンとかで
アイスを買う時って絶対にチョコミントをオーダーするのですが
そういう私に対して
オットは「安いオンナ・・・(笑)」って言うんですよ(怒)。
(好きな方すいません。)

オットは歯磨き粉を食べているみたいで嫌いだそうです^^;
美味しいのに~~~~。

今日みたいな真夏日にピッタリの美味しさです♪


ずっと熱が下がらなかったムスメですが
気管支炎と診断されてしまいました。

昨日の朝方やっと熱が下がったのですが
咳もまだひどいせいか
機嫌がとにかく悪いのです。

午後になって
ご飯も食べずにグズりながらまた寝てしまいました。
咳もあるけど
暑くて寝苦しい様子。

クーラーを付けてよいものか、
今の時期正直悩みます・・・・。

早く良くなりますように。
2011.06.19 父の日

DSC_0994blog.jpg
 

ムスコからのプレゼント。


今日は父の日ですね^^

ムスコは先週、幼稚園でプレゼントを作ったので
それをパパに渡しました♪

紙のお皿を上手に折り紙で飾った置物のようなものです。

ムスコの書くパパの絵には
なぜかヒゲが^^;

普段、ヒゲは生やしていないのですが
土日は横着して剃らないので不精ヒゲが--;
子供は本当によく見てますね^^;

自分の絵を見て
「土日もヒゲそらないとな~!」と
(一応)言ってみるパパでした^^;


昨日は初めて
スタジオアリスへ^^

実は初めて利用してみました。

ムスコの七五三の早撮りの予約をしていたけど
前日にムスメが発熱・・・。

家族写真も撮るつもりでいたのですが
熱があってはそういうわけにはいかないし・・・。

ムスコとパパだけで
行ってもらうようだなぁって思っていたのですが
夜中に熱を測ったら
下がっていたし
朝もとっても元気だったので連れて行くことに^^

ムスコの袴姿もかっこよかったけど
ムスメのドレスも可愛い~♪

家族写真もしっかり撮って
良い思い出になったのですが
帰ってきたとたんにムスメが熱をぶり返しました。

無理させちゃいましたよね・・・反省です。

今日もまだ熱があるムスメ。

早く良くなりますように・・・。
2011.06.17 TMGE

DSC_0966blog.jpg
 

もう二度と会えない。


しばらくネットから・・というかブログから
遠ざかっていた日々。

地震とか・・・色々と精神的にもあったのですが

実はケーブルテレビで観た
ミッシェル・ガン・エレファントのドキュメント映画に感化され
持っていないCDやDVDを買いあさり
ミッシェルの日々を送っていました。

ミッシェル・ガン・エレファント。

このブログを見てくださっている方には
もしかしたら
馴染みがないかもしれません。

2003年に解散してしまったのですが
日本のガレージロックの一時代を築いた
今では伝説のバンドです。

・・・伝説とか言いたくないけど(笑)。

なぜ今更!?

と、言われてしまいそうですが
決して今更ではなく・・・

10代の頃から
音楽が好きで、CD屋で働いていたこともあり
ミッシェルは大好きなバンドのひとつでした。

何度もライブに足を運び、汗だくになって
モッシュしたりダイブしたりと私の青春そのものでもありました。

そんなバンドが2003年に解散。

ミッシェル以外にも好きなバンドがたくさんあって
ミッシェルの解散がどうのこうのという時ではなかったのかな・・・。

なんとな~く通り過ぎていったミッシェルの解散。

そして私自身の出産や育児。

音楽からちょっと離れた生活に慣れて
それが当たり前だと思っていた日々。

そんななかで観たミッシェルのラストライブのドキュメント。

本当に衝撃でした。

ああ、なんで最後のライブに行かなかったんだろう~・・・。

そして

そして

悲しいことにこのバンドの復活はありえない。



なぜならギターのアベフトシはすでにこの世の人ではないから・・・。


ミッシェルというバンドが好き!

だった私はこの映画を観るまで
アベの凄さに気が着かなかったのです。

鬼と呼ばれたアベのギター。

ギターが弾けない私でさえすごいと思ってしまうアベ。

なんで、この凄さに
解散する前に気が着かなかったんだろうと自分で自問自答し
私って本当のバカだな~と。

もう二度と会えない、観れない、聴けないと思うと泣けてくる。


もし、どこかでミッシェルを聴く機会があったら
ぜひ聴いてみてください。

ムスコやムスメが
もし
私と同じように音楽が好きになって
何かオススメのバンドがないか聞かれたら
まずミッシェルを勧めると思う。

日本にもこんなにすごいバンドがいたんだよ。

こういうバンドがいたから
今の日本の音楽はすごいんだ

・・・・って言える未来を願って。


写真の本は
アベフトシが亡くなって出た追悼本のようなもの。

映画を観てから買ったのですが
彼の凄さに本当に泣けてくる。

一緒にうつっているピックは
98年に行った赤坂ブリッツでのライブでアベが投げたもの。
奇跡的に自分のところに飛んできて
汗でびしょびしょになった私の腕に引っ付きました(笑)。
弦を弾いて削れており
アベがこの世にいたという証。

私にとって
音楽の師匠でもある人が
ライブについて
「観ないで後悔するより観て後悔。」と言っていました。

本当にそうだなって
ラストライブのドキュメント映画を観て実感しました。

ラストライブに行かなかったことが
今、本当に悔やまれます。
でも観ても後悔したかな。

こんなすごいバンドがもう観れない
なんて
出会わなかったほうがよかったって思ったりしてね。

アベが亡くなった年は色んなアーティストが亡くなった年でもあり
もしかしたら
ギタリストを神様がほしがったのかもしれない。

天国でもギターの鬼でいるのかな。


DSC_0991blog.jpg
 

リビングでの必需品。


先週から体調を崩しているムスコ。

やっぱり咳がひどくなっちゃって・・・。
昨日まで熱も下がらず
今日まで幼稚園をお休みしていました。

気管支炎だそうです。

風邪ひくと必ず気管支炎になるんだよね(涙)。

昨日の夕方に熱も下がり
一安心。
明日は幼稚園に行けそうです。

心配してくださった皆さん。
いつも本当にありがとうございます^^


ムスコは普段お昼寝はしませんが
お休みの間
ムスメと一緒にしっかりお昼寝^^

風邪でお休みなのは可哀想なのですが
ムスメもお兄ちゃんと一緒だと
長いこと昼寝してくれるので助かります。

長いお昼寝の間
わたしも久しぶりに手縫いでちくちく。

リビングで普通に裁縫道具を広げるのは
ちょっと怖いので
(針を落としたりとか・・・)
普段はこんな小さな裁縫箱。

西光亭の空き箱です^^

絵も可愛いし
箱もしっかりしていて
物を入れるのに重宝^^

私はこんなふうに裁縫道具を入れて持ち歩いたり
ハンドメイドの小さいパーツを入れたりして使っています。

ムスメが手を出したりするので
いざという時すぐに仕舞えるように
普段は極力
物を広げないようにしないとね☆

自分用の作業部屋とか・・・実は憧れ♪
いつか~だね^^

作っていたのはテディベアなのですが
友達にあげるつもりで
かなり前から作っているのですが
まだまだ完成せず・・・。
早く作らないとね^^;

西光亭のクッキー。
時々すっごい食べたくなるっ!

先週は代々木上原まで
遊びに行ったのに
西光亭のことなんて
すっかり忘れていました^^;

ネットで買ってみようかな~。

DSC_0969blog.jpg
 

お昼寝の前に二人で絵本の時間です♪



ムスコが通う幼稚園では
毎週絵本の貸し出しがあります。

自分で選んで
好きな本を借りてくるのですが
3週続けて同じ本を借りてきました。

「たろうのともだち」という絵本です。

たろうのともだち(こどものとも絵本)たろうのともだち(こどものとも絵本)
(1977/04/01)
村山 桂子

商品詳細を見る



子供の絵本らしいとても単純なお話なのですが
イヤなことをする(される)よりも仲良くみんなで遊ぶほうがずっと楽しい・・・というような内容の絵本です。

ムスコはこのお話が大好きで
借りてきては「読んで!」の繰り返し^^

同じ絵本を借りてくることはもちろんOKなのですが
記録を取っているので
先生もムスコがこの本をよっぽど好きなのだと思っているでしょうね^^

たろうさんの優しさ、ムスコにも伝わるといいな~。



昨晩から急に発熱したムスコ。
少し前から咳をしていて・・・。
そのせいなのでしょうか。
38度ほど熱があるので今日は幼稚園をお休みしました。

本人はすご~く元気なんですけどね^^;

来週は元気に登園できますように!
2011.06.09 うん

DSC_0845blog.jpg
 

今年初のとうもろこしをほお張るムスメ。
一粒ずつあげてたら
そのまま食べられるし!って態度でとうもろこしを奪われました^^;
クルクルと回しながら器用に食べれたよ~^^



1歳8ヶ月を過ぎたムスメ。

言葉らしいものはまだですが
だいたい言ってることは理解しているようで
手を洗ってきて~と言うと、洗面所に行ったり
ゴミを見せて
ポイして~と言えば、ゴミ箱に捨ててくれたりして
意思疎通のようなものができるようになりました^^

最近、
何か尋ねたりすると「うん」と答えるようになり
すごく可愛い^^

ただ「うん」ということがYESというのはまだ若干理解していないようで^^;

それを分かっているムスコが色々とムスメに聞いていて
そんな二人のやりとりが可愛かったです。

ムスコがムスメが使っているらくがき帳がほしかったようで
ムスコ「これもらっていい?」

ムスメ「うん」

ムスコ「じゃあ、これはオニイチャンのだからね」

ムスメ「うん」

ムスコが奪うと「ふえ~」と訴えるムスメ。

ムスコ「もう~~~いらないって言ったじゃ~ん!」

と、言いながらも笑いながらムスメにらくがき帳を返してくれるムスコ。


「うん」ってただ返事しているだけなんだよね^^
分かっていて「うん」と言わせたいムスコに
丸い目をして「うん」というムスメ^^

まだケンカするような関係ではないけど
もう少ししたら
物の奪い合いとかすごいするんだろうなぁ。


ま、オニイチャンがすぐに折れるだろうけどね☆
2011.06.07 ローズマリー
DSC_0927blog.jpg 

隙間に生えていたので曲がって育っていました。太陽に向かって大きく育つかな。



暑い日が続いていますね^^

ブロ友さんの記事を拝見すると
雨の合間をぬって
庭仕事をしている方が多いですね^^
私もしっかり刺激を受けました~。

庭をどうにかしたい!
と、いう気持ちがすごくあるのですが
その前に外から丸見えの玄関先をどうにかしないと・・・^^;

ムスメが昼寝に突入したのを見計らって
玄関掃除!
掃除というか草むしり・・・デス!

草むしりって
すごく苦手です。
だって急に虫は出てきたり・・・恐怖!!!

でも
そうも言ってられないほど玄関先が放置状態なので
頑張りました^^;

人が来るとき一番最初に目がつくところだしね。

時々ゲジゲジ?や土と一緒に幼虫が現れたりして
ギャッッッ!!!!
と、近所迷惑な声を出しておりましたが
草むしりして、ほうきで掃いて
お昼近くになんとか終了。

綺麗になると気分的にもすっきり!

分かってることなんだけどね~^^;
継続できるようにしたいと思います。

草むしりをしていたら
ローズマリーを発見。

窓の下に大きなローズマリーがあるのですが
剪定した時に拾いこぼしたのかな。
小さいけどちゃんと育ってしました。
雑草と一緒にむしっちゃうのは可哀想なので
根っこから優しく抜いて
鉢に植えました^^

立ち木タイプのローズマリーなのですが
生えていたところに添うように横に伸びていました。
鉢に植えたので
上に伸びてくれるかな?
育ててみようと思います。

ハーブは好きなので
色々育てているのですが
しばらくは鑑賞のみ・・なのかな(涙)。
ちょっと残念な気もします。
2011.06.06 東京散策

IMG_0654blog.jpg
 

夜の東京タワーはやっぱり綺麗!



先週の土曜日のことなのですが
久しぶりに都内へ遊びに行ってきました^^

いつぶりだろう?
もういつ行ったか覚えていないほど前のような気がします。
(あ、1月ぐらいに行ったっけ?)

目的は髪を切ること!

毎回わざわざ遠い我が家まで
美容師の友人が切りにきてくれていたのですが
授乳ももうないし、
ムスメも私がいなくても大丈夫になったので
オットに子供たちを預けて
今回は私が出向くことに♪

久々の都内でしたが
子供がいないというだけで
テンションが上がる~♪
荷物も少ないし、とにかく身軽!

友人と落ち合って
久々にゆっくりランチ♪
外でビールも久しぶり~(笑)。

IMG_0641blog.jpg

代々木上原にあるウェストパークカフェでのランチだったのですが
代々木上原って外国の方が多いですね。
昔からそうかなぁ?
大使館もあるみたいね^^

ゆっくりランチのあと
友人宅にて髪を切ってもらいました。

友人とのんびりおしゃべりするのも
本当に久しぶりのことなので
こういう時間ってすごい貴重なことなんだなって感じます。

昔からの友人と会うのって
会ってない時間なんて関係なくなるのが嬉しい。
自分のことを色々分かってくれてる友達がいるということも
すごく幸せなことなんでしょうね。

大事にしなきゃって思う。

子育てをしていると
髪を切りに行くことでさえ
すごく貴重だし
何度もカットをしてもらうよりは
長い髪で一つに束ねて~のほうが正直楽!な、私。
でも最近それによって
色んなことにズボラになっていることに気がつきました--;

服もどうでもよくなっていたり、体重もすごいことになってたり--;・・・。

女としてイカ~ン(笑)!

そんなわけで
今回はバッサリとショートにしてもらいました。

もともとショートカットのほうが好きなのです。
髪型を色々変えられるし
自分でもショートのほうが似合ってると思う^^
髪型が気に入ると気持ち的にもテンションが上がるんですよね~♪

髪型も変えたし
服とかバッグとか・・・色々変えて
新鮮な気持ちで
元気な日々を過ごしたいと思います♪

IMG_0643blogblog.jpg

今回はこんな感じにバッサリ!大きい画像はカンベンしてください--;

カットが終わる頃
オットと子供たちが電車で追いかけてきたので
代々木公園で待ち合わせをして
賑やかな公園をみんなで楽しみました~。

友人とはそこでお別れして
表参道をブラブラ。
相変わらず
人が多くて、歩くのがちょっと大変でしたが
マリメッコやビームスなど行きたいお店をちょこちょこ楽しんで
ムスコの希望で東京タワーまで行ってきましたよ~。

オット以外、東京タワーに登るのは初めて!

なかに入る頃にはもう夜になっちゃったんだけど
夜景もすごく綺麗で楽しめました♪

DSC_0922blog.jpg

外が見えるように、なのかな?
それとも節電のせい?

なかは電気が消されて
点いているのはイルミネーションのみで
なかも外もすご~く綺麗。

子連れだと
なかなか難しいとか思うのですが
夜の東京タワー、オススメです^^


都内を出るころには
子供たちを寝かせる時間になってしまって^^;
ムスメは駅に向かう途中のベビーカーのなかで。
ムスコは電車のなかで寝てしまい
帰りは重たい子どもを担いで
ちょっと大変だったけど
久しぶりに充実した日を過ごしました♪

あまり出かけない家族なので
子供がテンションの上がるようなことをしていないことを実感。

帰りに寄ったかっぱ寿司で(笑)
お出掛けも大事だね~と、オットと話しながらまたビールを飲み
家に帰りました♪

つぎはどこへ行こうかな^^
上野動物園でパンダ!もいいかもね。

すご~く久しぶりの都内。
地下鉄に乗るのも本当に久しぶりでしたが
冷房の温度を高く設定してあったり
エスカレーターが停止していたり、
お店も窓やドアを開け放って
節電を心がけているのを感じることができました。

地震から時間が経過して
ホント日常に戻っていますが
東京タワーのテッペンが歪んでいる姿を見て
(ご存知の方も多いと思いますが地震の影響で歪んでいます。)
色々とまた考えさせました。

これからやって来る夏、節電して、みんなで乗り切りましょうね!
2011.06.03 借りました♪

DSC_0908blog.jpg
 

我が家のラヴェンダーも満開です♪



いつの間にか6月!!
時が経つのは本当に早いですね。

庭のはじっこに植えていたラベンダーもいつの間にか
綺麗に旺盛に咲いていました。
6月といったらラベンター!と、いうのは単純すぎるでしょうか(笑)?

ラベンダーって大好きです♪

本当にたくさん咲いているので
今日は摘んで、部屋に飾りましたよ。
ラベンターの良い香りに癒された^^

そういえば
ブログも1週間以上更新していませんでした^^;
あまり皆さんのブログにお邪魔できなくって・・・ごめんなさい。

毎日なにやってるの~?と
聞かれてしまいそうですが・・・
それなりに・・なんとか過ごしています^^
ただ、なんとな~く時間の使い方がうまくいってないような気も。
メリハリのある生活が出来るように。
日々大事に過ごさないとね。

日々一喜一憂しながら・・・も、いけないな!
6月も明るく過ごしていきたいです。
子供たちのためにも頑張りたいと思います^^


昨日は友達が子供の100日記念に写真を撮ると言うので
図々しくもフォトスタジオにお邪魔してきました☆

ムスメもベビーカーで寝ていたので
撮影風景を見学しながら
ゆっくりおしゃべり♪

赤ちゃんの可愛い姿にも癒されました^^

ありがどね☆
また遊ぼう~♪

DSC_0910blog.jpg


友達が本を貸してくれました。
「西の魔女が死んだ」です。


西の魔女が死んだ西の魔女が死んだ
(1996/03)
梨木 香歩

商品詳細を見る


映画は観たのですが
原作はまだ読んでいなかったのです。

映画・・・
ムスメを産んだからでしょうか。
すごく良かったです。

子供との関係や親との関係に悩んでいる人がいたら
ぜひ観てもらいたい映画。

思春期のころ
特に女の子は
うまく言葉に表すことができないことにたくさんぶつかると思います。

そういう時
自分のことを無条件に愛してくれる人がいるってこと。
自分のことを受け止めてくれる人がいるということ。
それを感じることって
子供からしたら
ものすごい安心できる要素なのだと思うのです。

ムスメが大きくなったら一緒に観たいな。
そう思う映画でした。

って、映画の話になってしまいましたが^^;

夜寝る前しか読む時間がありませんが
ゆっくり読みたいと思います。